月別: 2017年7月

量子力学1−4

量子力学 授業の目標 1:量子力学の基本を学び、情報科学、材料科学、化学等の工学的応用に使えるように準備する 2:量子力学を通じて「確率現象」や「反直感的事象」について思考する力を養い、想像力豊かな工学者の道への一助とす… もっと読む »

「量子力学」試験用練習問題(5/25/H29)

問題1は今回は関係なし。問題3は必ず見ておくように。 問題1 クローニヒーペニー模型で、距離Lごとに周期的に置かれたデルタ関数ポテンシャルを、デルタプライム型ポテンシャルで置き換えたものを考える。それの与える接続条件 ψ… もっと読む »

第二回 IoT研究会

  第二回の研究会開催! 2017年7月6日(木)に第二回のIoT研究会が実施されました。4年生の先輩も加わり、メンバーが全員そろいました。 前回にラズベリーパイを起動するところまで行ったため、初期設定を行いま… もっと読む »

第一回 IoT研究会

初の研究会開催! 2017年6月29日(木)に初めてのIoT研究会が実施されました。授業が終わってから、二年生二人、三年生三人での初の顔合わせ兼研究会が開かれました。和やかな雰囲気でラズパイの概要等を共有しました。 みん… もっと読む »